クリアすると次のエピソードを見られます。
エピソード | Dlv | 場所 | 必要DP | 選択肢/必要DP P記入なしは0P | 選択結果 | ごほうび・備考 |
オープニング | 1 | 0 | ここはどこだ?/0P おまえを倒す/100P 何をやってる?/0P おまえを倒す/100P どうして俺はここにいる?/0P おまえを倒す/100P どんなテスト?/0P おまえを倒す/100P はい/0P おまえを倒す/100P はい/0P Yes/0P もちろんです!/0P おまえを倒す/300P | 次選択肢 追い出される 次選択肢 追い出される 次選択肢 追い出される 次選択肢 追い出される 次選択肢 追い出される クリア クリア クリア 追い出される | ||
ねりこさん | 1 | 0 | ねりこ!!/0P | 会話 | ||
☆物色中ですか? | 1 | ジャンク置き場 | 50 | こんなところで何を? この世界は一体何なの? そんな筈はない もちろん! 全然うまくいってない まだわからない | 次選択肢 次選択肢 次選択肢 ? ? クリア | |
1:第一検査【物理適正】 | 1 | 第一検査場 | 20 | はい/0P ちょっと待て!説明してくれ/0P ※既に合格点取ってるのでパス/0P 殴りかかる/40P 様子を見る/0P 殴りかかる/50P 様子を見る/0P コッテリ定食を買ってくる/60P 隣の真空管屋で真空管を買ってくる/1000P 様子を見る/0P 殴りかかる/70P 様子を見る/0P 将棋の先生と同じ人のような気が/0P | 次選択肢 説明を受ける クリア 次選択肢 ? クリア 次選択肢 次選択肢 クリア&ごほうび(合格ライン) ? 次選択肢 クリア クリア(合格ライン) | 結晶:最高の宝物 |
2:第二検査【精神適正】 | 1 | 第二検査場 | 20 | はい/0P ちょっと待て!説明してくれ/0P 朝ご飯を食べる/0P すぐに会社に行く/0P イオンにキスしてから会社に行く/3000P いいよ/0P だめ/50P どうしたの?/0P それより仕事仕事!/50P ごめん、さすがにわからない/0P そんなのどっちだっていい/30P 嫌われないようにしないと/50P ① でも、何があっても自分がついてる/200P └なんでも相談して/0P 何も言わない/0P ② もうどうしたらいいかわからない/0P | 次選択肢 説明 ごちそうさまでした&クリア 次選択肢 クリア(合格ライン) 次選択肢 次選択肢&ごほうび1 次選択肢 クリア 次選択肢① クリア 次選択肢② 次選択肢 クリア&ごほうび2(合格ライン) ? クリア | 1、結晶:Sキュン 2、結晶:わたしの味方 |
3:第三検査【魂の価値】 | 1 | 第三検査場 | 20 | はい/0P ちょっと待て!説明してくれ/0P タマゴを割るための小槌/50P モラル/50P プライド/50P わからない/0P コイン式電気椅子/50P シャワールの触手/50P 宇宙皇帝/50P わからない/0P | 次選択肢 説明 次選択肢(不正解) 次選択肢(不正解) 次選択肢(正解) 不合格 不正解 クリア&正解 不正解 不合格 | プライド シャワールの触手 イオン側でカノンとネイ のジェノメトリクスをクリア していないと不合格 |
4:第四検査【休止中】 | 1 | 第四検査場 | 10 | 3つの検査をクリアしたら 先にジャッジゲートへ行く | ||
5:ジャッジメント! | 1 | ジャッジゲート | 50 | はい いいえ ちょっと待った!!/500P ・・・・・・。 3つの検査ともに合格してる 第4の検査をやらせろ そこを何とか ならばもう二度とこの世界には来ない/500P | 75点だと次選択肢 マップに戻る 次選択肢 追い出される 次選択肢 次選択肢 追い出される クリア&第四検査場開放 | |
4:第四検査【休止中】 | 1 | 第四検査場 | 10 | ここが会場じゃないの? | マップに戻る | デルタにザッピングし、 キャスのジェノメトリクスの 「だいじなもの金庫」へ行く |
9:謎の侵入者 | 1 | だいじなもの金庫 | 300 | ゲロッゴ/500P にゅろきー/500P くまサン/500P わからない | 失敗 失敗 クリア 失敗 | 正解後、 アーシェスにザッピングし ジャッジゲートへ行く |
5:ジャッジメント! | 1 | ジャッジゲート | 50 | もちろん! | クリア&ごほうび | 詩魔法:結城の証 戦闘時のハーモニクス最大Lv3 ガシャコロ出口が開放 |
☆:部分リセット | 4 | ガシャコロ出口 | 200 | ロールバックする/500P 何もしない | ロールバックすると最初のイベント をもう一度見られる。 |